中津川3連荘 【2022/8/5・8・10】

tohoho

2022年08月12日 11:48

8月5・8・10日
  真夏の中津川3連発。猛暑、高水温、渇水と秋川は釣りになりません。水温も日中は30℃近くまで上がり酸欠の鮎がボロボロ死んでいます。天ケ瀬ダム下流の中津川は今の所水量も安定しているようなので、久しぶりに中津川へ向かいました。
  ポイントは3日とも馬渡橋下流。ここが急瀬で釣り人が少なくて30m位の瀬を独占出来るのでお気に入りですが、日が経つにつれキャンプ、水遊び、BBQの人が増えてきて10日は駐車するのがやっとの状態。下流で釣っていると焼肉の匂いで「タマラン!」状態です。
 結果から言うと3日間とも16匹でした。満足出来る釣果ですが、20位釣ったかなぁ?で数えると16なので、ちょっと不満。サイズも以前に比べると全体的に一回り大きくなってます。と言っても最大で22cm、18~20cmがアベレージサイズ位です。8月末になると良い位になるのではと思います。

  今回ついにタモ網を入れ替えました。最初は網の張替えを予定していましたが、テクノメッシュと言う網が針がらみもなく、ザラザラしていないので鮎の弱りが少ないとの事。ネットで最安値を探しますが15,000円程。いろいろ調べて枠付きのテクノメッシュでも20,000円程なので思い切って「シモツケNEB鮎手網テクノソフト38BR」を購入しました。手持ちのMVPイナズマは袋タモに張り替えようと思います。
  テクノメッシュのインプレッションですが、網目が小さくてツルツル。鮎にも優しそうです。しかも今回36cmから38cmにサイズアップしたので、鮎も受けやすいです。しかし、問題の針がらみですが結構絡まりますが、絡まった後が外しやすい。針がらみはtohohoの釣り方の問題かなぁ?と思われます。今後の改善点ですね。
  10日の釣りで1週間釣りはお休み。一般の方に楽しんでもらって、後半は17か18からスタートの予定。この1週間はキャンプ場のバイトで小金稼ぎです。





関連記事