親バカ釣行(桂川) 【2023/7/11・12】

tohoho

2023年07月13日 21:14

7月11日(火)
 先週、我が家の次男が久し振りに鮎釣りに行きたいとの事で、仕事が休みの12日に決定。Sさんも参加するとの事で11日にオトリ取りに桂川に行きました。今日のミッションは「明日の3人分のオトリを確保せよ!最低6匹」です。
 ウルトラマンのオトリ屋さんで2匹購入。情報を聞くと暑くて減水、厳しいかもとの事。頑張りますと河原へ向かいました。駐車場に先行車が19台、かつてない満車です。正面の瀬は満員状態(いつもの事です)次の瀬も同じ、3番目の瀬の瀬尻に2名、瀬の分流で2名が竿抜け狙い?(写真の右端)大好きな瀬肩が空いているので、そこでオトリを替えて本瀬に下る作戦にしました。仕掛けを作って10:30前に釣り開始、5分位で掛かりましたがオトリよりも小さく、次に期待です。11:00前に少し良い型が来たので、それをオトリに本瀬に下りました。泡の中に入れるとすぐに当り!岩の上を下って釣りあげたのは21cmを少し超えそうな良型。多分今日一でしょう。その後も本瀬を上がったり下ったりで前半戦は9匹取りました。ミッションコンプリートです。今日は一人釣りですがビールはキンキンが良いので車に戻ります。猛暑で体力も心配なので長めの休憩で3時以降に後半戦の開始としました。
 後半は前半の上の瀬(最上流)で。その上のチャラ瀬で匹数を稼ぎます。泳がせて釣れるのはサイズが小さいので明日のオトリには物足りない為、16:00に誰も居なくなった瀬迄下って釣ります。(暑さの為、皆さん早上がりの模様)1時間くらいでtohohoもきつくなりました。水筒の水も無くなり喉が渇いたので17:00前には終了としました。本日、大月は38℃超え。日本で一番暑かったようです。全部で18匹、小さいのはリリースして大きいのを3匹キープ。残りの9匹を明日のオトリに沈めて本日終了。
7月12日(水)
 7:00過ぎに次男と自宅を出発。Sさんと10:00集合で鳥沢に向かいます。朝から30℃超え、今日も暑くなりそうです。丁度10:00に着きました。5分位してSさんも到着。昨日目を付けておいた釣りやすそうなポイントに向かいますが、いつものオヤジが居座っています。「あいつ、いつもあそこに居るなぁ。」と思うが、彼も「あいつ、いつも来てるなぁ。暇なんだなぁ」と思っている事でしょう(笑) 仕方ないので、少し下流側に入りました。
 9匹のオトリのうち2匹をSさんが持って行ったので残り7匹。今日は息子が釣るまで竿を持たない覚悟です。開始前にやってしまいました。オトリ缶から曳舟に移す時に必殺ポロリを2連続。それでも5匹いるのでまだまだ余裕。(9匹置いといて正解でした)息子にあの岩の頭当りにオトリを入れて、と偉そうに指示?。なかなか思い通りに行きませんが5分位で入りました。すると当りが出る前に水面下でギラッ!と。掛かりました。すぐに掛かったのでtohohoもびっくり。次の行動がうまく指示できません。何とか足元まで寄せタモに入れようとした瞬間に針が外れてしまいました。20cmクラスの良型だったのに・・申し訳ない。次がなかなか掛かりません。先程の鮎が取れていたら状況は変わっていたかも?
 掛かり所が悪いのもあり、次の当りもばれてしまいました。昼前に目印が飛ぶような当り。今度は大丈夫っぽいです。取り込みでじたばたしましたがきちんと背掛かりしていたので何とかtohohoのタモに。待望の1匹目です。時間も良いのでビールタイムにしました。
 Sさんと3人で乾杯。長めの休憩で14:00頃後半に突入。最初の1時間位は息子に付き添っていましたが、昨日の瀬肩と瀬が空いていたので竿を出すことに。息子には適当にやっといてと言って少し上流に行きます。瀬肩から50m位下流の息子を時々眺めますが、ちゃんと竿が立っているので大丈夫そうです。小一時間で3匹釣って息子の所へ、「どうだった?」と聞くと「小さいのが一匹釣れたよ」「えっ!」自分でオトリを替えて掛けたようだ。tohoho塾も無事卒業です。17:00迄釣って本日は終了。tohohoは1匹追加して4匹。息子は2匹。Sさんは自由に釣り廻り大漁の様です。明日のオトリを沈める段取り中。tohohoはさすがに猛暑の中、3連荘はきついのでお休みにします。Sさん、明日も頑張ってくださいね。

関連記事