剥製を修理に持って行った(感動保存工房むらせ)【2023/11/13】
11月13日(月)
今日は、先日から連絡を取っている村瀬さん(ムラセミノーの製作者)に以前造って頂いた剥製の塗装が傷んできたので補修の為に小田原の工房迄届けに行きました。
造って頂いた剥製はイワナ(新潟県只見川 56cm)、ヤマメ(熊本県緑川 36cm)、レインボートラウト(山梨県本栖湖 45cm)の3体。10年〜15年程経っているので、上塗のウレタンが黄変して標本みたい。村瀬さんの剥製は、なんと永久保証で持ち込めば無料でメンテナンスしてくれます。
村瀬さんの工房に昼間に到着。剥製を預けて、ついでに村瀬さんの作品を見せてもらいました。北海道で釣ったネイティブレインボーは80cm近く、もの凄い迫力。かたや、20cmにも満たないオイカワの剥製も見事な出来栄えでした。
折角小田原に来たので「どうする家康」の小田原城でも見学して、沼津まで行って美味しい魚を食べに行きます。小田原から芦ノ湖まて箱根駅伝の5区のコースを走りますが(勿論ジムニーです)これを走って登るなんて化け物です。tohohoには歩いても無理。芦ノ湖ゴール地点でひと休みして、沼津駅前のホテルに一直線。後は美味しい魚とお酒を戴くのみ。
駅前の鮨屋さんに入って大事な忘れ物に…嫁さんにアレ持ってきたよね?と聞くと、あっ!忘れた。と。アレとは勿論阪神の優勝ではなく、美味しい鮨を熊本のさしみ醤油で食べるのが今回の目的でした。ガックリきて、まずい?醤油で戴きました。誠に残念な旅でしたが、剥製を引き取りに行く時にリベンジしようと思います。
関連記事