トラブル続きの鞍岳【2025/1/18】

tohoho

2025年01月19日 13:38

1月18日 (土)
 朝、目が覚めるといい天気。先週の洞が岳での体力も回復した頃だし、怪獣氏のお薦めの鞍岳に登って見る事にしました。9時40分に森林コース登山口駐車場に到着、既に4台止まっており、tohohoと直ぐ後に来られた女性の車で6台となりました。
 後に来られた女性に挨拶して、10時に森林コースから入山。取り敢えず女岳を目指します。最初はのんびりと森林帯を登りますが、女岳直前は結構切り立った岩場があり、張られたロープを使わないと登れなそう。その直後の雪で凍った斜面に足を滑らせて、思いっきり脇腹から転倒。体力回復を待って再挑戦するも今度は三点保持の為掴んだ木がパキッと折れ、再転倒。ショックで心が折れました。そこからは雪斜面がトラウマになり、恐る恐るのヨチヨチ歩き。


 女岳、鞍岳からは阿蘇、久住が素晴らしく思わずパノラマ写真でパチリ!ここで11時40分、ツームシ山でラーメンを食べるべく歩みを進めますが、またもやトラブル。GPSが固まって道迷い。ツームシ迄は直線なので自分の方向感覚を信じて直進あるのみ。と進んで行きましたが、10分後GPSが回復すると90度違う方向に向かってました。方向感覚には自信があっただけにショック大です。一度林道にでて、コースに近づいた所でコース復帰。
 12時40分にツームシ山に到着。駐車場で挨拶した女性が先に来て昼食の準備中。近くでの昼食の許可を頂き腰を下ろしました。少しの間山の話で折れた心が少し回復。ありがとうございました。
 帰りは下りの一歩一歩が脇腹に響いて少し痛みます。パノラマコースで降ろうと思いましたが森林コースの倍時間が掛かりそうな為、森林コースを選択。無事15時に駐車場まで辿り着きました。先週の洞が岳と言い熊本の山はなかなか厳しかバイ!



関連記事