ナチュログ管理画面 釣り 釣り 九州・沖縄 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2025年05月16日

落石?祟り?に注意!【2025/5/13】

5月13日(火)
 朝起きるといい天気、先週の雨で水量が増えていた緑川も少し落ち着いてきた様なのでいつもの支流の谷に行ってみることにしました。NHKの朝ドラを見てスタート、10時に入渓です。
 水量が30cm位減水しているので、上流の取水口で水をかなり取っているのでしょう。流れのある所を丁寧に釣っていきます。開始30分も経たない頃流れの中から小さいライズ。18cm位のヤマメが釣れました。
 幸先良い一匹に大漁の予感。30分程釣り上っりますが生命反応がありません。絶好のポイントを前に一息「ここなら必ず出てくる!」と深呼吸して視線を上にあげると岩のえぐれた部分に鹿の角が立ててあります。
 何か祀られているようでもありますが、釣友の怪獣氏の大好物。お土産に持って帰る事にしましたが、何か気持ち悪いので拝礼をしてから厳かにリュックに・・・多分釣り人が少し下流で拾ってこのポイントを釣る時にここに置いて釣り、大物が釣れたので嬉しくて鹿の角の事を忘れていったのでしょう。(勝手な推理ですが・・)tohohoはここでも釣れませんでした。
 鹿の角を背負ったまま1時間半余り、魚からの反応がまるでありません。去年はかなり良い思いをしたのに「もはや死の川か?」と今日の釣りを諦め弁当でも食べて脱渓地点まで行って帰ろうと決め、遅めの昼食にしました。ゆっくりとした昼食後、目の前が良さげなポイント、何気なくフライを投げ入れると小さなライズ。軽く合わせると結構な手応えです。「ラッキー!」と手元に寄せると23cm程のイワナ、今年の初イワナです。
 ここではイワナは国内外来種、駆除を兼ねて食料にとリュックに仕舞って背負った時に右肩後ろに衝撃が、K-1のアンディ・フグの踵落としを食らったような衝撃(食らった事はありませんが・・)思わず「ワァー!」と大声を出して振り返りますがもちろん誰も居ません。熊は居るはずないし、以前隣の川で山鳥に襲われたのを思い出して上を見渡しますが鳥も居ません。腰かけた所が切り立った断崖の近くだったので落石?渓の水音で落ちてくる岩の音が聞こえなかったのかも・・何かの祟り?鹿の角・・とも思いましたが、鹿の角を背負っていたので落石がズレたのでは?トランプ大統領の狙撃と同じで20cmズレていたらどうなってた事やら、リュックのショルダーパッド当りに当たったので怪我はありませんでしたが、暫くは身の毛がよだって動けませんでした。きっと鹿の角が守ってくれたんだと思って、釣りを続行、しかも今釣れたばかりだし・・おかしなもので、それからすぐに20cmのヤマメ、22cmのイワナと立て続けにヒット。
 魚の姿もちらほら見られるようになりました。時合だったのでしょうか?コマメも含めて10匹の釣果となり前半の不調を忘れる事が出来ました。帰りに怪獣氏に鹿の角を持って行き、お土産のお土産でタケノコと自宅産のチェリージャムを戴き、わらしべ長者となりました。めでたしめでたし・・


  


Posted by tohoho at 14:25Comments(2)釣り

2025年05月09日

ラストサクラマス 結果は・・【2025/5/7・8】

5月7・8日(水・木)
 大型連休(11連休?)の為、約2週間ぶりの釣行はストレス解消の目的で上椎葉ダムへサクラマス狙いの1泊ツアーにしました。参加メンバーはいつもの怪獣・TOCOの両氏。年金生活者はエブリデイホリデイだからいいね!
 前回、朝マズメにミノーでラインブレイクしているので朝マズメに間に合うように4時着で計画、熊本発を2時15分としました。tohohoは1時45分起きなので前日の10時には床に就きましたが予定通りなかなか眠れませんでした。やっと眠りについた頃携帯のアラームで起床。予定通り2時に自宅を出て怪獣宅に・・
 いつも通り熊本~矢部間の無料高速を過ぎて一般道で行きますが、先行の怪獣車が飛ばすので予定より15分も早めに到着。4時でも早すぎたみたいで4時半迄車で仮眠。再びアラームに起こされ真っ暗な中釣りの準備にかかります。ダム湖に降りる頃には少し白んできて雰囲気抜群。サクラマスを狙ってスタートフィッシングです。
 5時過ぎに怪獣氏がファーストフィッシュをヒット!「サクラ?イダ?」と聞くと、「ハスバイ!」イダより良い?かなぁ?30分後にはtohohoにヒット。途中で引きが弱くなる~。イダさんでした。5分後には怪獣氏。今度は予定通り?のイダ。1時間余りで2GETとは・・怪獣氏、今回は絶好調、サクラマスを釣りそうな雰囲気120%。

 TOCO氏も遅れて合流、3人でルアーを投げまくり「数うちゃ当たる作戦」の開始。暫くして怪獣氏が大騒ぎ、どうやら大物にラインが切られたらしいです。ガンと当りが来て走られてプツン!サクラマスの大物?巨鯉のスレ掛かり?残念でしたが、本人はお気に入りのスプーンを持って行かれた事を悔やんでいました。その後tohohoがイダを追加して初日午前の部終了。
 昼食と仮眠を取って15時頃から後半戦。3人で同じポイントに入りますが、怪獣氏は暫くして放水口のポイントに出張。16時過ぎにまたもやイダさん。16時50分にもヒット!
 今度はイダと違う引きにチョットドキドキでリールを巻きます。魚が見えイダじゃないのを確信、30cm位のヤマメに見え背中のネットを外し掬おうと手を伸ばした時に、大きな鱗模様が・・思わずネットに入れるのを止めてしまいました。いつの間にかヤマメがヘラブナに入れ替わってる~~!しかもしっかり口で・・
 18時からBWでイブニング狙い。前回まではイダ祭りでしたが、ワカサギの遡上も終盤なのでサクラマスが釣れるかもと一発狙い。薄暗くなってくると、少しですがワカサギが跳ねてるのが見えます。上流側は相変わらずイダが徘徊しているので下流側の深い所を狙いますが、釣れるのはイダばかり。TOCO氏も坊主逃れのイダをゲットできたので早々に上がり宴に入りました。



 翌朝は4時起床、宴の片付けを済ませて昨日のポイントに移動。4時半からスタートフィッシング。ですが昨日と違い当りがありません。少し移動してスプーンをミノーにチェンジ。暫くすると30m沖でヒット!引きも強くサクラマスと思いましたが途中でこっちに向かって泳いでくる?根性なしのイダです。40cm位のイダのお腹はパンパンで多分ディナーに食べたワカサギでお腹一杯と言う感じでした。
 2人が待つポイントに戻るとTOCO氏に当りはあったもののフッキングはしなかったらしい。9時前に車に戻って朝食、喉の調子が悪くてマスクをして釣っていた怪獣氏とTOCO氏はここでリタイヤ。一人残されたtohohoは12時迄頑張りましたがノーバイト。朝早かったので仮眠を取り、遅めの昼食を取って15時からイブニング狙いで三度ポイントに降りました。18時までショートバイトが2回あったのみで19時には上がろうとスプーンを投げ続けていると、突然の当り。しかも引きが強い。小さ目のサクラマス?と思いきや、上がってきたのは20cm超えのブルーギルでした。ヘラブナと言い平ぺったい魚は引きが強い(重い)?みたいです。水の抵抗が影響しているのでしょうか?
 その後も19時半まで最後っ屁をと粘りましたがノーサクラマスでした。あと一回位はサクラマスに来ようかと思いましたが、ブルーギルが釣れるようではサクラマスも終わりですかね。今年のサクラマスは5戦2匹。4割フィッシャーは大谷超え。ポイントを去る時に脱帽、一礼して「来年も宜しくお願いします。」と帰りました。今回はハス・イダ・ヘラブナ・ブルーギルと四目、サクラマスが釣れれば五目達成でしたが・・・残念!
  


Posted by tohoho at 15:52Comments(0)釣り