2023年12月18日
♪左はビール工場~♪に行ってきた 【2023/12/18】
12月18日(月)
♪中央フリーウェイ。右に見える競馬場。左はビール工場。♪ 荒井由実の「中央フリーウェイ」で有名なサントリー<天然水のビール工場>東京・武蔵野に工場見学に嫁さんと行ってきました。JR武蔵野線の府中本町駅で降りると府中競馬場への直通出口がありますが、こちらは開催日以外は閉鎖中。正面改札をでて左へ行くと1.5㎞程でビール工場に着きます。
受付を済ませてスタートの10:45までエントランスホールで時間つぶし。10:35位まで2人だったので誰も来ないのかな?と思いきや、シャトルバスでぞろぞろ来ました。結局満員(約20人)でツアーのスタート。tohohoの目当ては無料のビール試飲ですが、30分程の見学をしないと飲ませてもらえません。

色々な説明を聞いた後に工場内を見学です。まずはよく見る仕込釜、そのあと昔の貯留タンクのトンネルを潜っていよいよ目的の試飲会です。


最初は「ザ・プレミアムモルツ」。1人お代り2回までOKとの事で、「ザ・プレミアムモルツ(ジャパニーズエール)」と「ザ・プレミアムモルツ マスターズドリーム」をいただきました。飲み比べてみましたが、味音痴のtohohoは違いがあまり分かりません。ただ美味しいのみ!


昼からビール3杯も飲ませてもらって上機嫌。帰りに売店で若林案内嬢おススメのビーフジャーキーと鮭とばと枝豆味のクッキー?を年末の宴会用に購入。
美味しいビールを3杯飲ませてもらって無料なら、また来ようかと思います。小平からは最安の電車代で180円x2(1人分)なのでお得です。
♪中央フリーウェイ。右に見える競馬場。左はビール工場。♪ 荒井由実の「中央フリーウェイ」で有名なサントリー<天然水のビール工場>東京・武蔵野に工場見学に嫁さんと行ってきました。JR武蔵野線の府中本町駅で降りると府中競馬場への直通出口がありますが、こちらは開催日以外は閉鎖中。正面改札をでて左へ行くと1.5㎞程でビール工場に着きます。
受付を済ませてスタートの10:45までエントランスホールで時間つぶし。10:35位まで2人だったので誰も来ないのかな?と思いきや、シャトルバスでぞろぞろ来ました。結局満員(約20人)でツアーのスタート。tohohoの目当ては無料のビール試飲ですが、30分程の見学をしないと飲ませてもらえません。

色々な説明を聞いた後に工場内を見学です。まずはよく見る仕込釜、そのあと昔の貯留タンクのトンネルを潜っていよいよ目的の試飲会です。


最初は「ザ・プレミアムモルツ」。1人お代り2回までOKとの事で、「ザ・プレミアムモルツ(ジャパニーズエール)」と「ザ・プレミアムモルツ マスターズドリーム」をいただきました。飲み比べてみましたが、味音痴のtohohoは違いがあまり分かりません。ただ美味しいのみ!


昼からビール3杯も飲ませてもらって上機嫌。帰りに売店で若林案内嬢おススメのビーフジャーキーと鮭とばと枝豆味のクッキー?を年末の宴会用に購入。
美味しいビールを3杯飲ませてもらって無料なら、また来ようかと思います。小平からは最安の電車代で180円x2(1人分)なのでお得です。
2023年12月05日
ミヤコタナゴを見に行きました。【2023/12/5】
12月5日(火)
先日、日本放送協会の番組でさかなクンが「たなご」について放送していました。その中で、井の頭公園にある東京都井の頭自然文化園の水生物園(分園)の紹介があり、天然記念物の「ミヤコタナゴ」が展示されていたので、早速見に行ってきました。井の頭自然文化園は動物園と水生物園が離れており入場券400円を買えば両方入れます。しかも、入出場が自由らしいのでかなりお得です。


と言う事で、早速目当ての水生物園から入館しました。ここは、淡水魚のミニ水族館で渓流のヤマメ、イワナから中流域、下流域の魚まで観ることが出来ます。お目当ての「ミヤコタナゴ」発見。放送では群泳していましたが、今は10匹ほどしかいません。多分放送用に水増ししたのでしょうね。携帯で写真を撮りましたが水草でピントが合いません。婚姻色が出る頃(春先)だともっと綺麗でしょうけど・・
水生物園を一通り眺めて、折角なので童心に戻って動物園に行ってみました。大型動物は居ないもののモルモットと触れ合えたり(触れ合っていませんが)結構楽しめました。今日は一番の冷え込みで曇天だったので天気が良ければ弁当持って一日楽しめます。動物の臭いも殆ど気になりませんでした。


昼食は吉祥寺でだし茶漬けを戴きました。嫁さんは湯葉ちりめん、tohohoは鮭とイクラ。出汁が美味しくてペロリと完食でした。その後吉祥寺を散策し有名なメンチカツ屋さんの行列に並ぼうかと思いましたが1個270円(5個以上で250円)と言う高値にやられて並ぶのを止めました。ネットには240円(5個以上で200円、2018年時点)とあります。物価高騰なので仕方ないのでしょうが、年金、バイト暮らしには答えますねー。結局、小平で50円のみたらし団子をおやつに買って帰りました。
先日、日本放送協会の番組でさかなクンが「たなご」について放送していました。その中で、井の頭公園にある東京都井の頭自然文化園の水生物園(分園)の紹介があり、天然記念物の「ミヤコタナゴ」が展示されていたので、早速見に行ってきました。井の頭自然文化園は動物園と水生物園が離れており入場券400円を買えば両方入れます。しかも、入出場が自由らしいのでかなりお得です。


水生物園を一通り眺めて、折角なので童心に戻って動物園に行ってみました。大型動物は居ないもののモルモットと触れ合えたり(触れ合っていませんが)結構楽しめました。今日は一番の冷え込みで曇天だったので天気が良ければ弁当持って一日楽しめます。動物の臭いも殆ど気になりませんでした。

