ナチュログ管理画面 釣り 釣り 九州・沖縄 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2023年11月27日

タックル紹介【フライ編⑧】 Pezon et Michel Feather Weight

11月27日(月)
 今日は朝から健康診断でした。バリウムを飲みたくないので、胃カメラにオプション変更、しかも鼻からの胃カメラ。全く根性なしです。
 さて、今回もストーブリーグ恒例のタックル紹介です。前回が今年の2月19日の【フライ編⑦】 Pezon et Michel Midgetでした。今回はMidgetの兄貴分?のFeather Weightです。この竿もMidgetと同じショートロッドで6'3”。番手は#4/5指定となっています。2019年5月にヤフオクで購入しましたが、実釣ではMidget(2018年6月購入)を使うのでなかなか出番がありません。来シーズンはこちらを使おうと思っています。
 【フライ編⑦】でMidgetの番手の件について触れましたが、2本の竿を並べてみると若干バットの太さが違います。
 写真上がFeather Weightで下がMidgetです。Midgetが6mmでFeather Weightが7mm位。こうやって見るとMidgetはやっぱり#3で良いのだろうと思います。  


Posted by tohoho at 21:47Comments(2)釣り

2023年11月26日

剥製を修理に持って行った(感動保存工房むらせ)【2023/11/13】

11月13日(月)
 今日は、先日から連絡を取っている村瀬さん(ムラセミノーの製作者)に以前造って頂いた剥製の塗装が傷んできたので補修の為に小田原の工房迄届けに行きました。
 造って頂いた剥製はイワナ(新潟県只見川 56cm)、ヤマメ(熊本県緑川 36cm)、レインボートラウト(山梨県本栖湖 45cm)の3体。10年〜15年程経っているので、上塗のウレタンが黄変して標本みたい。村瀬さんの剥製は、なんと永久保証で持ち込めば無料でメンテナンスしてくれます。
 村瀬さんの工房に昼間に到着。剥製を預けて、ついでに村瀬さんの作品を見せてもらいました。北海道で釣ったネイティブレインボーは80cm近く、もの凄い迫力。かたや、20cmにも満たないオイカワの剥製も見事な出来栄えでした。
 
 折角小田原に来たので「どうする家康」の小田原城でも見学して、沼津まで行って美味しい魚を食べに行きます。小田原から芦ノ湖まて箱根駅伝の5区のコースを走りますが(勿論ジムニーです)これを走って登るなんて化け物です。tohohoには歩いても無理。芦ノ湖ゴール地点でひと休みして、沼津駅前のホテルに一直線。後は美味しい魚とお酒を戴くのみ。
 駅前の鮨屋さんに入って大事な忘れ物に…嫁さんにアレ持ってきたよね?と聞くと、あっ!忘れた。と。アレとは勿論阪神の優勝ではなく、美味しい鮨を熊本のさしみ醤油で食べるのが今回の目的でした。ガックリきて、まずい?醤油で戴きました。誠に残念な旅でしたが、剥製を引き取りに行く時にリベンジしようと思います。  


Posted by tohoho at 20:33Comments(3)釣り

2023年11月21日

toto(スポーツくじ) 当選金は・・【2023/11/21】

11月21日(火)
 
 昨日のゴルフで筋肉痛の朝、携帯をみてビックリ‼ スポーツくじtotoの当選金が振り込まれていました。
 7~8年前からずーっと自動購入を続けていますが、高額金どころか末等さえもなかなか当たらない状況。そこで、今月から毎週月曜日(当選発表日)に確認するのをやめて、知らない間に当選金(数千万~数億円)が通帳に記入されてビックリする。と言う作戦で過ごしています。昨日もゴルフの帰りにtohoho兄とそのような話をしていたばかり。そして今朝、写真の様に振り込みが・・・
 思惑よりも0が4個程少ないですが・・・それでも1年以上振りの低額当選。やっと順番が回ってきたような気がします。高額当選するまで頑張ります。
  


Posted by tohoho at 20:19Comments(2)その他

2023年11月20日

久しぶりにゴルフに行ってきた。【2023/11/20】

11月20日(月)
 今日は久しぶり(5/9以来の今年2回目)のゴルフ。山梨県の富士クラシックに行ってきました。メンバーはtohoho兄と2サム。
 朝5:30に自宅を出て、6:00にtohoho兄を拾って河口湖ICに向かいます。8:10にゴルフ場到着。直ぐに着替えて練習場へ。クラブを握るのも6か月ぶりです。何と、シャフトにうっすらと錆が出ているし・・(帰ってから清掃しなきゃ)マスター室でコインを2枚買って練習場へ向かいます。Pから初めて7I、ドライバーと上げていきますが、足元に異変が・・スパイクが取れたのか?と足元を見るとスパイクは問題ないし、よく見るとソールが剥がれてる(涙)tohoho兄は貸靴借りてくれば?と、しかしまだ踵はくっついているのでつま先を括ればなんとかなりそうです。練習場小屋の裏に物置風の道具置場があってそこに丁度30cm程のゴム紐が・・しめしめとつま先をぐるぐる巻きにしてラウンド開始。
 今日の目標は100切り。あわよくばアウト、インで50を切れればいいなあ。と1番ホール(パー5)のティショットでチョロで1ペナ。上がってみると8打のトリでした。そこから気を取り直してアウト48で目標の50%達成。お昼に生ビール2杯戴いて、10番スタートはアルコールパワーでまたもトリスタート。しかし午後も頑張って上がってみれば48。高い目標達成の96点で大満足でした。好天とメンバーと良いゴルフ場に恵まれた優勝?で今年のゴルフは1勝1敗でした。
富士山をバックにパット(tohoho兄)


   


Posted by tohoho at 20:47Comments(2)その他

2023年11月05日

男のおもちゃ その② ラブレスナイフ他 【2023/11/5】

11月5日(日)
 やりました。阪神タイガース、日本シリーズ優勝。と言う事で「男のおもちゃ第2弾」はコレクション編。と言っても3本しかありませんが・・・
 第1弾は全てフォールディングナイフでした。若い頃はポケットに入れて持ち歩いていたので折畳みが使い良かったのですが、ジジイになってくるとベルトにぶら下げた方がアダルティかと・・と言う事でシースナイフが欲しくなりました。
 シースナイフ、最初に頭に浮かんだのが「ラブレスナイフ」です。20歳の頃、釣具屋のオヤジに「ラブレスのナイフが入ったばい。これを持てバッチリばい。」と言われ値段を聞いてびっくり、なんと20万超え!当然買える訳もなくスルーでした。あれから35年後、ネットで調べたら結構なお値段になってました。製作者のボブ・ラブレス氏も2010年に永眠され、希少ナイフです。ラブレスの書籍を購入して調べると、ラブレス氏曰く「私のナイフは道具であって飾りではない。フィールドでガンガン使う物である」と、良し!購入してガンガン使ってやる。と2017年に購入したのがこれ↓
 3.5インチのケーパー・フィン。ハンドルはスタッグ。シングルヌード(片面のみにヌードマークが付いたもの)です。ガンガン使ってやると思ったものの、やっぱり使えませんでした。
 それでも実用のシースナイフが欲しかったので安価?なナイフを購入。2本目は故今井誠三氏製作のナイフ。3.5インチのセミスキナー。ハンドルはアンバースタッグ。↓
 実用に購入したのですが、ナイフを下げて楽しむようなシーンが無いのでお蔵入り。2本目のコレクションとなりました。
 そして3本目はこいつ↓
 


 ラブレスの5.5インチ、ストレッチドセミスキナーのキャンプ&フィールド。ハンドルはマイカルタ。サインはダブルヌード(ナイフの両面にヌードマークが付いたもの)これは全くの衝動買いでした。アイダ(日本のナイフ屋さん)のサイトを見ていたらタマタマこれが1本だけ残っていたので「ポチッ!」
 写真にはありませんが3つ共革製のシースがあります。(ラブレスナイフはラブレス氏の直筆サイン入り)
 と言う訳でtohoho家には3本のナイフコレクションがあります。いつか使える日が来るのでしょうか?後4か月、渓流解禁が待ち遠しいなぁ。
  


Posted by tohoho at 23:34Comments(3)その他