2023年11月05日
男のおもちゃ その② ラブレスナイフ他 【2023/11/5】
11月5日(日)
やりました。阪神タイガース、日本シリーズ優勝。と言う事で「男のおもちゃ第2弾」はコレクション編。と言っても3本しかありませんが・・・
第1弾は全てフォールディングナイフでした。若い頃はポケットに入れて持ち歩いていたので折畳みが使い良かったのですが、ジジイになってくるとベルトにぶら下げた方がアダルティかと・・と言う事でシースナイフが欲しくなりました。
やりました。阪神タイガース、日本シリーズ優勝。と言う事で「男のおもちゃ第2弾」はコレクション編。と言っても3本しかありませんが・・・
第1弾は全てフォールディングナイフでした。若い頃はポケットに入れて持ち歩いていたので折畳みが使い良かったのですが、ジジイになってくるとベルトにぶら下げた方がアダルティかと・・と言う事でシースナイフが欲しくなりました。
シースナイフ、最初に頭に浮かんだのが「ラブレスナイフ」です。20歳の頃、釣具屋のオヤジに「ラブレスのナイフが入ったばい。これを持てバッチリばい。」と言われ値段を聞いてびっくり、なんと20万超え!当然買える訳もなくスルーでした。あれから35年後、ネットで調べたら結構なお値段になってました。製作者のボブ・ラブレス氏も2010年に永眠され、希少ナイフです。ラブレスの書籍を購入して調べると、ラブレス氏曰く「私のナイフは道具であって飾りではない。フィールドでガンガン使う物である」と、良し!購入してガンガン使ってやる。と2017年に購入したのがこれ↓


3.5インチのケーパー・フィン。ハンドルはスタッグ。シングルヌード(片面のみにヌードマークが付いたもの)です。ガンガン使ってやると思ったものの、やっぱり使えませんでした。
それでも実用のシースナイフが欲しかったので安価?なナイフを購入。2本目は故今井誠三氏製作のナイフ。3.5インチのセミスキナー。ハンドルはアンバースタッグ。↓


実用に購入したのですが、ナイフを下げて楽しむようなシーンが無いのでお蔵入り。2本目のコレクションとなりました。
そして3本目はこいつ↓



ラブレスの5.5インチ、ストレッチドセミスキナーのキャンプ&フィールド。ハンドルはマイカルタ。サインはダブルヌード(ナイフの両面にヌードマークが付いたもの)これは全くの衝動買いでした。アイダ(日本のナイフ屋さん)のサイトを見ていたらタマタマこれが1本だけ残っていたので「ポチッ!」


それでも実用のシースナイフが欲しかったので安価?なナイフを購入。2本目は故今井誠三氏製作のナイフ。3.5インチのセミスキナー。ハンドルはアンバースタッグ。↓


そして3本目はこいつ↓



写真にはありませんが3つ共革製のシースがあります。(ラブレスナイフはラブレス氏の直筆サイン入り)
と言う訳でtohoho家には3本のナイフコレクションがあります。いつか使える日が来るのでしょうか?後4か月、渓流解禁が待ち遠しいなぁ。
と言う訳でtohoho家には3本のナイフコレクションがあります。いつか使える日が来るのでしょうか?後4か月、渓流解禁が待ち遠しいなぁ。