ナチュログ管理画面 釣り 釣り 九州・沖縄 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2024年03月12日

遅くなった初釣り&解禁【2024/3/11】

3月11日(月)
 熊本に来てから土日の二日間引越しと段ボールの開封に追われ、放心状態。月曜日は夕方まで天気が良い様なので早速ヤマメ釣りに出かけました。今年の初釣りと、渓流の解禁を兼ねたお祭り釣行ですが、流石に坊主は厳しいのでtohohoの中で実績があるK川に行くことに・・
 前日、遅くまで段ボールをひっくり返り何とか釣具一式を揃えたつもりでしたが、ウェアを忘れてしまい6時からバタバタ段ボールあさり。30分程遅れての出発となりました。
 8時過ぎにK川に到着、平日なので誰も来ていません。流石九州ですね。ジムニーの車載温度計は2℃、後で知りましたが今朝は放射冷却でかなり冷え込んだ模様。フライでは時間的に厳しいと判断し予備のルアーで様子を見ることにします。
 河原に降りて水に手を付けて水温チェック。非常に冷たい!上流の雪解けでしょうか?おそらく5℃位。朝陽が射しこんで良い雰囲気ですが・・
 「今年からお世話になります」と一投目。明後日の方に飛んで行ってしまいました(汗)2時間程釣りあがりましたが当りも無く、魚っ気もありません。倒木に腰かけて途方に暮れているとカゲロウが数匹飛んでいました。どうせ坊主なら得意?なフライで・・とタックルチェンジにジムニーに戻る事に、途中がけ崩れで林道が無い!3年前は人が通れるくらい残っていたのに・・山側を探して高巻の迂回路発見。トラロープ迄設置してありました。
 ジムニーに戻って11時過ぎ、昼飯には少し早いので下流の橋から小一時間フライで時間つぶしをすることにしました。5分程釣っているとフライに子岩魚がアタック。残念ながらフッキングしませんでしたが、最初の魚に期待大です。30分位釣る上って再びライズ、今度はフッキング。12cm程のコマメでしたが初物です。20cm以上を期待して丁寧にリリース。どうやら活性が上がって来たようです。イブニングに期待してビールタイム。
 午後からはフライに切り替え、午前中の続きから釣り上り13時半頃に2匹目、20cmあったので晩飯にキープ。その後すぐに22cmをキープ。14時以降は15~18cmが6匹釣れましたが、すべてリリース。途中25cm程のヤマメが出たのですが、合わせはよかってのですがフライを上手く咥えていなかったのか?フッキングしませんでした。魚体が見えていただけに残念です。16時頃から雲行きが怪しくなり、ポツポツ来たのでイブニングを諦めて納竿としました。
 サイズは出ませんでしたが、午後から20回程チェイスがあり楽しい解禁を迎えられました。帰りにニトリでフライパン他を購入、スーパーでバター等を購入して、解禁の祝杯を挙げました。


  


Posted by tohoho at 10:11Comments(4)釣り