2024年09月29日
禁漁前の最終釣行【2024/9/26】
9月26日(木)
いよいよ2024年渓流も禁漁迄あとわずか、ぎりぎりは釣り人も多いので少し早いですが今季の渓流釣り納めに行きました。
怪獣氏と同河川に行くのですが、スタート時間、ポイントが違うのでバラバラで行きます。tohohoは朝7:00に自宅スタート、怪獣氏は既にポイントに着いている時間かなぁ?目的の支流に着くと既に車が1台、第2のポイントにも1台、そこから上流は怪獣氏が入っているのでこの川を諦めて別の川へ進路変更します。流石禁漁前、平日ですがその他にも車が3台止まっていました。
30分位かけて入渓地点まで移動して杉林を下って入渓します。ここは500m位しか釣る所が無いのでゆっくり丁寧に釣る事に、

30分位反応なしでしたが、最初の堰堤の溜りでファーストライズ、合わせも決まって18cmのヤマメ。今季最後の釣行のボウズ回避ができたのでまずは一安心です。
その後も15cmクラスがポツポツ釣れ、深みのある落込みでヤマメが石影からアタック。今までのコマメと違って2番ラインをグイグイ引張ります。深みに潜られない様に誘導して23cmのヤマメを無事ゲットしました。


その後は落ち込み重点的に狙うと、白泡の中から25cm以上ある影がフライに向かってきましたが、うまく咥えられなかったのかノーフッキング。反転して消えていきました。フックに触っていないので10分ほど待ってフライをテレストリアルに替えて再度挑戦しましたが、やはりヤマメの2度目はありませんでした。イワナなら間違いなく釣れていたと思いますが・・来年また挑みたいと思います。
13:00迄かけて23cmが1匹とコマメが13匹。1匹のみキープして帰り、自然の恵みを戴きました。前回U氏の包丁使いを真似して刺身に挑戦しましたが、うまくいかなかったのでタタキと骨に沢山身が残ったのでバター焼きに、抱卵していたイクラは醤油漬けにして美味しく戴きました。

来年はきちんと刺身が出来るように頑張ろうと思います。
ちなみに怪獣氏はルアーでのバラシが多く、フライでヤマメを1匹釣って最終日ボウズを回避したとの事でした。

結果的に河川チェンジが大成功でした。
いよいよ2024年渓流も禁漁迄あとわずか、ぎりぎりは釣り人も多いので少し早いですが今季の渓流釣り納めに行きました。
怪獣氏と同河川に行くのですが、スタート時間、ポイントが違うのでバラバラで行きます。tohohoは朝7:00に自宅スタート、怪獣氏は既にポイントに着いている時間かなぁ?目的の支流に着くと既に車が1台、第2のポイントにも1台、そこから上流は怪獣氏が入っているのでこの川を諦めて別の川へ進路変更します。流石禁漁前、平日ですがその他にも車が3台止まっていました。
30分位かけて入渓地点まで移動して杉林を下って入渓します。ここは500m位しか釣る所が無いのでゆっくり丁寧に釣る事に、

その後も15cmクラスがポツポツ釣れ、深みのある落込みでヤマメが石影からアタック。今までのコマメと違って2番ラインをグイグイ引張ります。深みに潜られない様に誘導して23cmのヤマメを無事ゲットしました。


13:00迄かけて23cmが1匹とコマメが13匹。1匹のみキープして帰り、自然の恵みを戴きました。前回U氏の包丁使いを真似して刺身に挑戦しましたが、うまくいかなかったのでタタキと骨に沢山身が残ったのでバター焼きに、抱卵していたイクラは醤油漬けにして美味しく戴きました。

ちなみに怪獣氏はルアーでのバラシが多く、フライでヤマメを1匹釣って最終日ボウズを回避したとの事でした。
