ナチュログ管理画面 釣り 釣り 九州・沖縄 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2022年05月17日

笛吹川釣行その②【2022/5/16】

5月から鮎釣りに専念する予定でしたが、先週の鮎釣行で予定変更。
5月中は渓流でフライを振ることにしました。
と言う事で、今週はGW前に訪れた笛吹川に行きました。
今回は、日帰りにしたので朝6:00に自宅を出ました。奥多摩→柳沢経由で笛吹川まで3時間かかり、9:00前に到着しました。
前回は7フィートのロッドで厳しかったので、今回は6フィートのロッド(Pezon et Michel Midget)を使います。
今日の天気は、曇り時々雨。カッパと昼食をベストの背中に入れて釣り上ります。
週末の雨で水量も多めですが、ドライで釣れない程ではないですがなかなか毛鉤を向いてくれません。
午前中釣り上って、15cm程の岩魚が1匹。リリースの時に水中に手を入れると、ビックリするくらい冷たい!吐く息も白く水温を測ると3℃と、活性が悪いはずです。
昼食にカップラーメンを食し、少し暖を取り再び釣り上ります。
30分程で、納得のライズがありました。合わせも決まり20cm程の岩魚が釣れました。が、写真を撮ろうとカメラを出している間に脱走!
笛吹川釣行その②【2022/5/16】
気を取り直してロッドを振り続け、その後23cmの岩魚が釣れました。(今度は無事、記念写真を撮り、リリース)
16時前まで釣り上りましたが、今日は3匹のみ。魚の顔を見られたので上等とします。
笛吹川釣行その②【2022/5/16】
ジムニーまで1時間ほど帰路に付きますが、苔生した山道は南アルプスを彷彿さます。
後で、地図アプリで確認しましたが、高低差500m、移動距離7km(3.5km往復)ちょっとした登山でした。流石に疲れました(汗)





同じカテゴリー(釣り)の記事画像
落石?祟り?に注意!【2025/5/13】
ラストサクラマス 結果は・・【2025/5/7・8】
柳の下にいたのは・・【2025/4/24・25】
「サクラマス釣るまで帰りまテン」project【2025/4/16・17】
イダイダイダPart2【2025/4/8・9】
トランプに虐められて・・【2025/4/4】
同じカテゴリー(釣り)の記事
 落石?祟り?に注意!【2025/5/13】 (2025-05-16 14:25)
 ラストサクラマス 結果は・・【2025/5/7・8】 (2025-05-09 15:52)
 柳の下にいたのは・・【2025/4/24・25】 (2025-04-26 17:56)
 「サクラマス釣るまで帰りまテン」project【2025/4/16・17】 (2025-04-18 14:38)
 イダイダイダPart2【2025/4/8・9】 (2025-04-11 14:20)
 トランプに虐められて・・【2025/4/4】 (2025-04-05 15:01)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
笛吹川釣行その②【2022/5/16】
    コメント(0)