2023年07月20日
良型狙い(桂川)【2023/7/19】
7月19日(水)
親バカ釣行から三連休とかバイト3連荘とかあって一週間も釣りが空いてしまいました。と言う事で久しぶりの鮎釣りはいつもの桂川へSさん車に便乗して行きました。
昨日Sさんが沈めておいたオトリを回収して今日は初めてのポイントに向かいます。今日のポイントは金畑橋(桂川清流センター前)ですが、駐車場から河原迄高低差50m程ある為か釣り人があまりいません。本日も写真の上の方に1名のみ。竿抜けが期待できそうです。
ここはビールタイムに車に戻ってこれないのでクーラーを持って下ります。半分以上階段があるので下りはあまり気になりません。河原に降りてベースキャンプ(B.C)を決めまずは上流を攻めてみます。写真では見えませんが上流にも良さげな瀬があります。最初の瀬にtohohoが、それよりも上流にSさんと別れました。
まずは瀬肩でと、オトリを泳がせると流石元気が良い野鮎、瀬肩から上流の深瀬にグイグイ泳いでいきます。水深2m位の底でギラッ!その後目印が下流へ飛びました。1匹目が来ました。18cm位の綺麗な鮎ですが、今日は大物(20超)狙いですのでやや不満足。2匹目も同じように瀬肩から深瀬に泳いで掛かりました。今日のパターンでしょうか?その後も2匹追加した頃、上流からSさんが下って来たのでいよいよ本命の瀬に下りますが、全く追いません。瀬を得意とするSさんもやっと一匹掛けたのみで魚影が薄いとの事。時間も良い頃なのでビールタイムとしました。
きつい思いをして持ってきたクーラーからキンキンに冷えたビールで乾杯。1名いた釣り人も午前中で上がってしまったので200m位貸し切りです。後半は下流側を攻めてみます。橋の直下の瀬を釣りますが反応が無いので、午前中のパターンですぐ上の深瀬の底にある大岩当りを泳がせると目印が消える様な当り。なかなか水面まで上がってきません。釣れたのは20cm超えの良型。このパターンがまだ続いているようです。1時間位で4匹の良型を釣って、上流の瀬に行きますがまだ反応がありません。
今日はこんなものかと諦めて橋直下の瀬を錘を付けて引張っているとやっと来ました。流れに乗ってなかなか水面を割りません。身切れも嫌なので少し下って取りました。20超えの良型です。時合でしょうか?同じ所でもう一本。少し下った瀬で続けざまに4匹釣ったところで納竿です。最後の1匹が本日の大物22cm、体高も高く大鮎の雰囲気ですが22cmしかありません。今からもっと大きくなる事でしょう。


金曜日の釣行に備えてオトリを3匹沈めましたが、ここまで降りてくるのが大変です。ここからの帰りがもっと大変でした。車に着いた時は汗びっしょり、人が少ないのが分かりました。
親バカ釣行から三連休とかバイト3連荘とかあって一週間も釣りが空いてしまいました。と言う事で久しぶりの鮎釣りはいつもの桂川へSさん車に便乗して行きました。
昨日Sさんが沈めておいたオトリを回収して今日は初めてのポイントに向かいます。今日のポイントは金畑橋(桂川清流センター前)ですが、駐車場から河原迄高低差50m程ある為か釣り人があまりいません。本日も写真の上の方に1名のみ。竿抜けが期待できそうです。
ここはビールタイムに車に戻ってこれないのでクーラーを持って下ります。半分以上階段があるので下りはあまり気になりません。河原に降りてベースキャンプ(B.C)を決めまずは上流を攻めてみます。写真では見えませんが上流にも良さげな瀬があります。最初の瀬にtohohoが、それよりも上流にSさんと別れました。
まずは瀬肩でと、オトリを泳がせると流石元気が良い野鮎、瀬肩から上流の深瀬にグイグイ泳いでいきます。水深2m位の底でギラッ!その後目印が下流へ飛びました。1匹目が来ました。18cm位の綺麗な鮎ですが、今日は大物(20超)狙いですのでやや不満足。2匹目も同じように瀬肩から深瀬に泳いで掛かりました。今日のパターンでしょうか?その後も2匹追加した頃、上流からSさんが下って来たのでいよいよ本命の瀬に下りますが、全く追いません。瀬を得意とするSさんもやっと一匹掛けたのみで魚影が薄いとの事。時間も良い頃なのでビールタイムとしました。
きつい思いをして持ってきたクーラーからキンキンに冷えたビールで乾杯。1名いた釣り人も午前中で上がってしまったので200m位貸し切りです。後半は下流側を攻めてみます。橋の直下の瀬を釣りますが反応が無いので、午前中のパターンですぐ上の深瀬の底にある大岩当りを泳がせると目印が消える様な当り。なかなか水面まで上がってきません。釣れたのは20cm超えの良型。このパターンがまだ続いているようです。1時間位で4匹の良型を釣って、上流の瀬に行きますがまだ反応がありません。
今日はこんなものかと諦めて橋直下の瀬を錘を付けて引張っているとやっと来ました。流れに乗ってなかなか水面を割りません。身切れも嫌なので少し下って取りました。20超えの良型です。時合でしょうか?同じ所でもう一本。少し下った瀬で続けざまに4匹釣ったところで納竿です。最後の1匹が本日の大物22cm、体高も高く大鮎の雰囲気ですが22cmしかありません。今からもっと大きくなる事でしょう。


金曜日の釣行に備えてオトリを3匹沈めましたが、ここまで降りてくるのが大変です。ここからの帰りがもっと大変でした。車に着いた時は汗びっしょり、人が少ないのが分かりました。
Posted by tohoho at 20:05│Comments(0)
│釣り