2024年06月08日
少し遅れた解禁【2024/6/5・6】
6月5日(木)
今日から再び自由の身。やっと解禁!どこに行こうか?と言う事で、解禁は湯出川に決めました。去年、一昨年のツアーでも初日は湯出川、ここは裏切りません。少々遠いですが(90km)翌日は川辺川に回って帰ればダメージも少ない。と言う事で7時半に自宅を出て山本釣具宇土店でオトリ鮎を購入。1匹500円?去年は400円だったけど・・物価の上昇は釣りにまで影響していますね。
10時前に現地に到着し、ポイントを一通り見て回りますが、解禁したてだからでしょうか鮎が小さい!どこも同じ感じなので、解禁初期を意識して下流に入ります。

浅めのトロ瀬を泳がせて釣り上ると突然目印が下流に・・今年の一匹目、慎重に抜いて無事キャッチ。15cm位ですが背掛かりの綺麗な鮎です。

今年もよろしくお願いしますとオトリに替えて上流へ、30分程当りが無く深目の瀬尻でやっと来ました。少し型が良いようで下流に走り左右にウロウロ、慎重に抜きましたが大きく右側にそれて横の岩に触れた瞬間にポロリ!やってしまいました。気を取り直しオトリを入れ直すと目印がビビッと暴れて再びの当たり。今度も型が良さそうです。今度は慌てずキャッチ出来ました。22cmの良型です。

気をよくして続けますがその後当りが続かず前半戦は7匹。目標20匹/日なのでまずまずかなぁ?
後半戦は数を期待して上流に行きましたが、12cm~15cmと小さくなり夕方は最下流に下って良型狙いにしました。目論見通りに20cmクラスがポロポロ釣れて何とか11匹追加して18匹。明日に期待して納竿です。
宿泊はいつもの鶴の湯温泉保健センターの駐車場、250円で入浴を済ませて宴に入りますが米を炊いていると野良猫がみゃーみゃー三方から3匹寄ってきます。肉を焼いて食べる頃には3匹に囲まれて身の危険を感じる位、追い払いながら何とか完食してジムニーで床に就くと再びみゃーみゃー鳴き声、うるさいなと外を見ると女性が野良猫に餌をやってる?朝になって気が付きましたが近くに猫用の皿がありました。彼らの食事場所だったみたいで、申し訳ないことをしました。
6月6日(金)
さて、今日はどうしたものか?湯出川で粘るか、川辺川の足を延ばすか?川辺川は釣れてないみたいですが、天気も下り坂なので川辺川の視察も兼ねて上流の五木に行ってみることにしました。ゆっくり朝食をとって鮎を回収して人吉方面に向かいます。途中球磨川、川辺川の合流点、柳瀬とポイントを見て回りましたが釣り人に聞いてもさっぱりの様です。坊主の人も多いとか、名人のH氏も昨日柳瀬でニゴイ2匹のボウズって言ってました。どうせ釣れないなら、五木を釣ってそのまま帰ろうと上流へ向かいます。
五木についていつもの五木源パークに行きましたが唖然。川の水が・・2割ほどしか流れていません。

どうやら上流で取水を始めた模様です。仕方なく本流に入りましたが食み跡もなく魚っ気もゼロ。そうこうしている内にポツポツと来たのでサッサと納竿、いつもなら雷が鳴る以外は釣るのですが・・帰りに怪獣氏のお宅に初物の鮎を届けて帰宅。ゆっくりと初物を戴きました。


今日から再び自由の身。やっと解禁!どこに行こうか?と言う事で、解禁は湯出川に決めました。去年、一昨年のツアーでも初日は湯出川、ここは裏切りません。少々遠いですが(90km)翌日は川辺川に回って帰ればダメージも少ない。と言う事で7時半に自宅を出て山本釣具宇土店でオトリ鮎を購入。1匹500円?去年は400円だったけど・・物価の上昇は釣りにまで影響していますね。
10時前に現地に到着し、ポイントを一通り見て回りますが、解禁したてだからでしょうか鮎が小さい!どこも同じ感じなので、解禁初期を意識して下流に入ります。



後半戦は数を期待して上流に行きましたが、12cm~15cmと小さくなり夕方は最下流に下って良型狙いにしました。目論見通りに20cmクラスがポロポロ釣れて何とか11匹追加して18匹。明日に期待して納竿です。
宿泊はいつもの鶴の湯温泉保健センターの駐車場、250円で入浴を済ませて宴に入りますが米を炊いていると野良猫がみゃーみゃー三方から3匹寄ってきます。肉を焼いて食べる頃には3匹に囲まれて身の危険を感じる位、追い払いながら何とか完食してジムニーで床に就くと再びみゃーみゃー鳴き声、うるさいなと外を見ると女性が野良猫に餌をやってる?朝になって気が付きましたが近くに猫用の皿がありました。彼らの食事場所だったみたいで、申し訳ないことをしました。
6月6日(金)
さて、今日はどうしたものか?湯出川で粘るか、川辺川の足を延ばすか?川辺川は釣れてないみたいですが、天気も下り坂なので川辺川の視察も兼ねて上流の五木に行ってみることにしました。ゆっくり朝食をとって鮎を回収して人吉方面に向かいます。途中球磨川、川辺川の合流点、柳瀬とポイントを見て回りましたが釣り人に聞いてもさっぱりの様です。坊主の人も多いとか、名人のH氏も昨日柳瀬でニゴイ2匹のボウズって言ってました。どうせ釣れないなら、五木を釣ってそのまま帰ろうと上流へ向かいます。
五木についていつもの五木源パークに行きましたが唖然。川の水が・・2割ほどしか流れていません。



Posted by tohoho at 10:37│Comments(0)
│釣り