ナチュログ管理画面 釣り 釣り 九州・沖縄 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2023年08月15日

お盆の暇つぶし 第2弾 「RED WING 8166」 お手入れ【2023/8/15】

8月15日(火)
 偶数付きの15日、今日は嬉しい年金支給日です。おまけにバイトの給料日です。ダブルで嬉しい一日です。
 夏休みの暇つぶし第2弾は「RED WING 8166」の手入れをしました。このブーツは10数年前新古で手に入れましたが、いつの間にか息子に取られてtohohoは履いていませんでした。ところが先月「この靴もう履かないよ」って、カピカピになった8166、まだまだ履けるのでtohohoが引取り?履くことにしました。
 靴紐をほどいて軽くブラッシング、ミンクオイルを塗っただけですが、かなり蘇りました。擦り減ったラバーソールはそのうちに張り替えですね。ミッドソール迄逝ってないのでもう少し頑張りますが・・(1.5諭吉位かな?)
 綺麗になったので、息子に取られないように隠しとこッと・・  


Posted by tohoho at 14:55Comments(2)その他

2023年08月13日

西武ライオンズ がんばれ!豆田泰志投手【2023/8/13】

8月13日(日)
 5日振りにバイトに行くと、西武ファンの先輩が「豆田投手が1軍登録で投げてるよ」と教えてくれました。西武ライオンズの豆田泰志投手(背番号70)はtohohoがサラリーマン時代の仕事仲間の息子さん。2020年育成4位でライオンズへ、今年が角番だったので1軍登録は嬉しい(実力があるからあがってきたのでしょう)。すでに3試合登板して結果も良好らしいです。YouTubeで見ると解説者からも褒められています。是非頑張ってほしいものですね。




   


Posted by tohoho at 14:22Comments(2)その他

2023年05月10日

ゴルフに行ってきた【2023/5/9】

 久しぶりにtohoho兄とゴルフに行ってきました。1月の手術前に「最後になるかもしれん」といった以来ですので約4か月ぶり、今年2回目のラウンドです。
 今回のコースは山梨の河口湖付近のフォレスト鳴沢ゴルフ&カントリークラブ。初めてのコースですが前日までフォレスト鳴沢ゴルフ&リゾートと思っていました。ゴルフとカントリークラブ?ゴルフの他にはスポーツ施設は無さそうですが・・・以前はテニスコートとか乗馬とかあったのでしょうか?
 ほとんどの方が2バッグで、料金も2バック割増なしでリゾート気分。ゴルフ&リゾートの方がピッタリ!
 コースからはもちろん富士山が目の前に見えますが、10番ホールからは南アルプスの北岳も望め、登山魂に火を付けられます。メラメラと燃えながら回ったスコアは・・・ディズニーのワンちゃんのアニメでした(涙)(年2ゴルファーならこんなものでしょう)

    日本一の富士山                                 2位の北岳(中央)



  


Posted by tohoho at 22:48Comments(0)その他

2023年03月06日

釣りに行けない日は・・【2023/03/06】

 渓流は解禁し、最近の好天で大分水温も上がってきていると思いますが、合併症の尿失禁がまだ治らずなかなか足が渓流に向きません。
 明日から気温も上がりいよいよ始動か?と思いますが、今週末の術後検査次第かなぁ~、と言う事で退屈な日にはたまにはギターでも触ってみるか、とハードケースから愛器を引っ張り出しました。Martin D-35 50周年記念モデル。3ピースバックのD-35が発売開始の1965年から50年目の2015年に販売されたモデルになります。


 20年位前に同じMartinのD-28を持っていたのですが、家で弾いていると「へたくそで五月蠅い!」と嫁さんから非難の声。弾くことを諦めtohoho兄にドナドナ。5年前再度の単身赴任の時にどうしてもギターが欲しくなり再び購入。今度はtohohoが中学3年の時に初めて手にしたAriaのW380と言うモデルが3ピースバックだったので、当時憧れだったD-35を購入しました。流石D-35、フィンガーピッキングの音はピカ一ですと言いたいですが、残念ながらtohohoにそのような感性はありません。Martinブランドの気分だけです。
 「へたくそ、五月蠅い」と言われないように、嫁さんが留守の時を選んでのひそかな楽しみ・・でも早く釣りに行きてぇなぁ。
 本日TVでは侍Japanと我らが阪神タイガースが練習?試合。流石大谷翔平2ホーマー、8:1で完勝していますが阪神は負けてなんぼのタイガース。果たしてWBCの練習になるのか・・・頑張れ!ニッポン!  


Posted by tohoho at 21:33Comments(0)その他

2023年02月10日

GANは突然に・・【2023/2/10】

2月10日(金)
 昨日からニュースで、関東地方には大雪注意報が出て10日は積雪の恐れがありますとひっきりなしに騒いでいます。不要不急の外出は控える様にとの事ですが要も急もないので出かけません。朝起きて外を見るとうっすらと積雪。相棒「ジムニー」も雪化粧です。

 タイトルにあるように突然「多分、がんです。」と言われて愕然としました。備忘録にいきさつを一筆。
 2022年10月15日 武蔵野徳洲会病院にて健康診断を受診(OP:胃カメラ、眼底検査、腫瘍マーカー(PSA))
 2022年11月上旬 検査結果到着 腫瘍マーカーに要精密検査D2判定が・・・PSA値が5.569(基準値4以下)らしいです。
 ちなみに過去の履歴を見てみると
      2021年(62歳) 3.9(ぎりぎりセーフ?)
      2020年(61歳) OP申し込み忘れ
      2019年(60歳) 2.7
      2018年(59歳) 2.3
      2017年(58歳) 1.7
      2016年(57歳) 1.5
      2015年(56歳) 1.3
      2014年(55歳) 1.0
 こうやって見てみると、急に悪くなった訳ではないようだ。順調に悪化している様子が見て取れますね(涙)と言う事で

 2022年11月14日 要精密検査で再度武蔵野徳洲会病院を訪問。
 2022年11月17日 MRIにて画像診断(局所)
 2022年11月21日 前立腺に腫瘍が見られるとの事で生検しましょうとの事(25日麻酔科診察)
 2022年11月28~29日 前立腺生検入院(全身麻酔)天皇陛下も27日に生検
 2022年12月12日 結果発表! 悪性腫瘍との事 12か所中2か所が悪性腫瘍(グリーソンスコア(悪性度)が7(中間)と8(悪性)らしい)
 2022年12月16日 転移の有無を調べるために全身MRIを受診
 2022年12月24日 転移が無いようなので前立腺摘出療法にて2023年1月30日に手術を決定。

 と羅列してみましたがショックでした。12日の告知からインターネットでいろいろ調べました。武蔵野徳洲会病院では腹腔鏡手術(ロボット支援)らしい。国内には米国製のダ・ヴィンチと言うロボットが流行しているが、徳洲会は国産のHinotori(火の鳥)を2021年に導入。体の小さい日本人向きに作られた国産ロボットは安心です。名称のHinotoriも手塚治虫のアニメ「火の鳥」からとったらしい。鉄腕アトム世代のtohohoも安心して体を任せられそうです。(写真はインターネットより)

 と言う事で1月28日に入院、30日手術、2月8日退院となりました。現在、合併症の尿失禁を治す?為に自宅にてリハビリ中です。

 今回、訳が分からず月末(30日を除くと遅くなりますとの事)の手術日でお願いしましたが、あとで考えると高額医療が月単位になるので費用負担が倍になりました。理想は手術・入院を一月に行えば半額で済んだんですが・・(みんな知ってるので月末が空いてたのかも知れません)
 後、50歳を超えた方は腫瘍マーカーをした方が良いです。価格もOPで2000円位だったと思います。血液検査なので採血が1本増えるだけです。
 最後に、武蔵野徳洲会病院の先生、スタッフの皆様には、大変お世話になりました。初めての手術で不安ばかりでしたが安心してお任せすることが出来ました。
 
  


Posted by tohoho at 11:33Comments(0)その他

2023年01月12日

待ちに待った物②【2023/1/12】

待ちに待った物 第2弾!
本当に待っていました。「特別支給の老齢厚生年金」の請求書。1959年(昭和34年)4月生れのtohohoは64歳から特別支給が貰えます。フルで貰えるのは65歳からですが、待ちに待った請求書。左うちわの年金生活とはいきませんが、嬉しいプレゼントです。
提出は誕生日の1日前からですが、待ち遠しい・・・年金機構さんありがとうございました。


  


Posted by tohoho at 20:21Comments(2)その他

2022年12月30日

暇つぶしには・・【2022/12/30】

12月30日(金)
 ホテル入所3日目。昨日の夕方に娘から差し入れがありました。品物は「Nintendo Switch」と「ドラゴンクエストXオフライン」のソフトです。ドラクエオタクのtohohoには涙が出るほど嬉しい差し入れです。
 1日3回(弁当受け取りの時)しか部屋から出られないので、TVかネットか寝るかしかないところに暇をつぶせるドラクエが手に入れば鬼に金棒、猫に小判、馬の耳に念仏です。娘から「桃鉄」と「あつ森」も入ってるからやっていいよ。との事ですが、「ドラクエ」があれば「桃鉄」「あつ森」なんぞごみ同然。早速昨夜から丸一日でプレイ時間11時間!頭が「メダパニ」状態。1月2日の退所迄頑張ります。
*目に負担を掛けないようにHDMIで60インチのTV画面でプレイしてます。ホイミ、ホイミ、じゃ~。



  


Posted by tohoho at 18:16Comments(0)その他

2022年12月28日

突然の外泊【2022/12/28】

12月28日(水)
 年末に突然の外泊。しかもアパホテル東新宿歌舞伎町タワーに5連泊!しかも無料で3食昼寝のみ。商店街の年末抽選会でも当たったかのような出来事ですが、実は新型コロナに感染して宿泊療養がこのホテルになりました。
 今日から1月2日迄ホテルに缶詰め生活です。tohohoは2020年12月に佐賀県で陽性となっており今回が2回目のホテル療養。ベテランです。1回目はCOCOAで濃厚接触者となり無症状でお気楽療養でしたが、今回はちょっと違いました。38℃の高熱、頭痛、咳、寒気と夜も眠れないくらいの厳しさでした。4日目の今日になってやっと楽になってきた次第です。
 家でバイ菌扱いで過ごすのなら迷惑かけずに宿泊療養にしたのですが、大正解でした。西武新宿駅に近いし、新しくて綺麗なホテルだし(狭いのが玉に瑕)TVはでかいし、VOD見放題、16階からの眺めも抜群。5泊6日をのんびりと楽しもうと思います。
 ちなみにワクチン4回摂取していますが、関係ありませんでしたね。
写真は部屋からの夜景と今日の晩飯です。



  


Posted by tohoho at 20:01Comments(0)その他

2022年12月10日

九州旨いものツアー?【2022/12/5~7】

12月5・6・7日
 三連休(tohoho的)、嫁さんが一年振りに「創食 潤」(単身赴任時にお世話になった居酒屋さん)に行きたいなぁと、丁度「全国旅行支援」制度も使えるとの事で九州うまいものツアーに行ってきました。
 5日のお昼の羽田-福岡便に乗って一路九州へ・・14時頃福岡空港へ着きました。そのまま予約しているバジェットレンタカーに行って今回の足である軽自動車を手に入れました。相棒はなんと日産ルークス。9月の九州釣りツアーで借りたのと同車種です。燃費も良いし広いし快適です。車高がもう少し高ければジムニーからの浮気もありそう。
 早速今回の宿泊地である佐賀シティホテルに向かいます。16時半頃チェックインを済ませて、17時予約の「蛇の目寿司」に向かいます。ここは去年単身赴任から帰るときに1回行ったきりですが3代目の大将が覚えていて下さりました。(こういうのは嬉しいですよね。常連さんになったような気分です)ここのおまかせ(4000円〜)は定番の握りのほかに2代目の大将が創作握りを5貫位ぶち込んでくるのでお腹一杯になります。(美味しくて食べるのに精一杯で写真撮影を忘れましたのでネットより拝借)



 18時半頃会計を済ませて近所のドラモリで娘からリクエストのうまかっちゃんを購入、新しくなった佐賀駅南口広場まで散歩(腹ごなし)して「創食 潤」に向かいました。嫁さんは1年振りの挨拶、tohohoは3か月振りの挨拶で盛り上がり、名物料理のゴマ鯖を頂きました。(飲む事に精一杯で写真無し)折しもワールドカップ決勝の1回戦(日本-クロアチア)の放送日の為、早めの解散としホテルの大浴場で身を清め応援しましたが惜しくも120分の激闘の末、PKにての敗北。

 翌6日は長崎県の平戸までドライブ&観光。9時にホテルを出て下道ドライブで2時間、11時に到着。ザビエル教会と平戸城を観てお昼は勿論お魚です。平戸瀬戸市場のレストランで一番人気の平戸海鮮丼をいただきました(tohohoはすぐに箸をつけてしまったので嫁さんの海鮮丼を撮りました)が、東京では味わえない新鮮な魚で美味しく戴きました。


 ここから佐賀に帰りますが、折角なので「山小屋で会いましょうの会」のメンバーのT氏とH氏に挨拶したいのでまずは東彼杵方面に向かいます。山道を通ってT氏宅に15時に到着。大村湾に面した素敵な家で裏にPVビーチ?もあり、最寄りはJR千綿駅という好環境。「素敵なところですね。老後はこんなところがいいですよね」と言うと奥様が「とんでもない!台風の時なんか屋根まで潮を被って、怖いから避難しますよ」と住んでみないと分からないものですね。折角なのでゆっくりお邪魔したかったのですが、今夜は「創食 潤」で旧友と早めの忘年会、その前に武雄のH氏宅にも寄りたいので早々に失礼しました。

 東彼杵ICから高速に乗って武雄北方IC経由でH氏宅まで30分、9月にも台風避難でお邪魔したので慣れたものですが今回は奥様と次男のS君も福岡から戻られて、30数年振りの再開で盛り上がりましたが次があるので早めに失礼し「創食 潤」に向かいます。
 今回の全国旅行支援の地域クーポン券(3000円X4日分)は蛇の目寿司、創食潤に共使えませんでしたので、お土産に使おうと思いますが、明日は朝から福岡に向かうので(佐賀県限定の為)今日中に買い物をしなければと、忘年会の予定を30分程送らせてもらって駅前のコムボックス内の季楽で使い切り心置きなく忘年会を行いました。ここでも、料理の写真を撮り忘れ(tohohoには食べ物のブログは無理みたいです)皆さん明日も仕事なので早々にお開きにしました。
 最終日の7日は9時前にホテルを出て先に車を返しに福岡空港に向かいます。10時半にバジェットレンタカーに着いて返却しその足でグローバルカウンターに行き手荷物を預けました。身軽になったところで、嫁さんのお友達Y坊さんが働いている蕎麦屋さんに早めの昼食に向かいます。福岡空港から天神まで地下鉄を使いますがなんとガラガラ。11時半に「加辺屋 天神地下街店」でY坊さんと会いました。昼食はここの名物の出雲そばの三食そばをいただきました。(ここでも写真はネットより(笑))暫く談笑。

お昼近くでお店が忙しくなってきたので退散しました。帰りの飛行機は15時、まだ時間があるので櫛田神社で参拝しJR博多駅まで散歩して再び地下鉄で空港へ、サクララウンジで時間つぶしにビールを3杯戴きほろ酔い気分で九州を後にしました。


  羽田からの帰りの電車は通勤の帰宅と重なり満員、福岡の地下鉄が良かったなぁと思いながらなんとか19時頃自宅に到着しました。明日は早速仕事なので「相棒」を観ながら早めの就寝としました。
  


Posted by tohoho at 10:11Comments(0)その他

2022年10月24日

矢口高雄展見学 【2022/10/24】

10月24日(月)
 1週間くらい前の新聞に矢口高雄展なるものが開催されると記事になっていました。記事を読むとなんと入場無料!行くしかない。と電車で出かけました。久しぶりの都内は人が多くてうんざり。グーグルマップを頼りに神田の明治大学現代マンガ図書館を発見。早速入館します。

 消毒と記帳(コロナ対策)を済ませると受付のお姉さんが「矢口高雄展は写真OKです。」との事。カメラを忘れたので携帯で撮影しました。30坪位の展示スペースに「釣りキチ三平」他の原稿が展示されていました。
 どれも懐かしいものばかり。「釣りキチ三平」はtohoho世代の釣りのバイブルでした。単行本を何回読み返したことか・・・ほとんど覚えていただなやぁ~。(東北弁?)折角写真を撮ってきたのでUPします。


三平君初登場のページです。(単行本第1巻)

 矢口高雄氏の2018年カレンダーを持っていました。一応サイン入り。プレミア付かないかなやぁ~?


 来年の2月13日迄やってます。お近くの方は是非どうぞ・・・
  


Posted by tohoho at 22:42Comments(2)釣りその他