2023年01月12日
待ちに待った物②【2023/1/12】
待ちに待った物 第2弾!
本当に待っていました。「特別支給の老齢厚生年金」の請求書。1959年(昭和34年)4月生れのtohohoは64歳から特別支給が貰えます。フルで貰えるのは65歳からですが、待ちに待った請求書。左うちわの年金生活とはいきませんが、嬉しいプレゼントです。
提出は誕生日の1日前からですが、待ち遠しい・・・年金機構さんありがとうございました。

本当に待っていました。「特別支給の老齢厚生年金」の請求書。1959年(昭和34年)4月生れのtohohoは64歳から特別支給が貰えます。フルで貰えるのは65歳からですが、待ちに待った請求書。左うちわの年金生活とはいきませんが、嬉しいプレゼントです。
提出は誕生日の1日前からですが、待ち遠しい・・・年金機構さんありがとうございました。

Posted by tohoho at 20:21│Comments(2)
│その他
この記事へのコメント
支給開始は申請の3か月後だったよ、マイナンバーとか解れば、必要書類は申請書以外には戸籍抄本(謄本)だけでいいはず。労金事務所に直接行って手続きしたが良い。
最低でも支払った分は、回収できるように長生きせねば!
最低でも支払った分は、回収できるように長生きせねば!
Posted by 怪獣
at 2023年01月16日 10:19

9日遅く生まれただけで1年分損した気がする。
怪獣とは3か月しか違わんのに、1年遅れた・・・悲しか~
怪獣とは3か月しか違わんのに、1年遅れた・・・悲しか~
Posted by tohoho
at 2023年01月18日 20:23
