2023年07月05日
ジムニー退院祝い釣行(桂川)【2023/7/4】
7月4日(火)
昨日の昼頃、池内自動車から電話があり今日の17時以降に渡せますとの事。土曜日の昼に入院して月曜日の夕方に退院?他の病院だと全治2週間て言われたのに・・流石に手抜き工事?と心配しましたが今更どうしようも無いのでとりあえず17時に引取りに行きました。
17時過ぎにお店について立会ますが、ビックリ仰天!綺麗に治っています。おまけに汚れていた車体も綺麗に洗車されているし、車内も清掃してある。口コミとは大違いです。いろんな店舗があるのでお店によって差が出るのでしょうね。
ジムニーの傷も治った事だし、tohohoの心の傷も良くなってきたので早速先週の敵討ちに行くことにしましたが、葛野川には絶対いきませんよ。リハビリはいつもの鳥沢です。
朝8:00に自宅を出て10:30過ぎに着きました。先行車は10台、普通ですね。駐車場前は満杯、3番目の瀬もここから見える瀬尻は一杯なので2番目か最上流を目指して上ります。2番目の瀬が瀬尻に一人いるだけで空いているので、ラッキー!と瀬肩でオトリを替えて瀬を釣る作戦にします。11:00に釣り始めて8分で1匹目、15cm位の白い鮎です。取り合えずオトリ替えして5分位で掛かりますがまたも白鮎。アレッ?追加放流でもあったのかなぁ?脂ヒレにも色が付いていません(今ネットで確認しましたが、少し上流の猿橋で29日に追加放流があったようです)


12:15頃やっとまっ黄ッ黄が釣れました。それをオトリにガンガン瀬に入れるとすぐに良型が掛かりました。オトリを替えて連発です。ここで事件発生!下流で鮎をキャッチし上流の曳舟に戻る時に足を滑らせて思いっきり転倒。膝をしこたま売ってしまいました。竿と鮎は無事でしたが、膝頭に擦過傷が出来た模様。川に漬かるとしみてきます。今日は一人なのでビールタイムの車に戻りません。釣り始めに川に沈めておいた缶ビール。少し温めのビールでジムニー退院の祝杯です。
後半は少し痛む膝をかばいながら最上流の瀬に、瀬の下流側に入りましたがここでスコール発生。雷もなり始めて一時中断です。30分程で雨は止みましたが濁りが入ってきました。雷が止んで、水量が20cm位増えましたが陽が射してきたので釣り再開。活性が上がったのか連発で3匹、すべて良型です。ここで上流のチャラ瀬に移動。チャラ瀬で10匹程遊んでもらってると、またも雷。竿をたたんで二瀬下ります。(増水で上がれない様になるとニュース沙汰なので・・)


駐車場前の瀬で3つ位かけてまたもや雷雨。もう限界と納竿にしました。明後日が釣行の予定なので4匹沈めて帰りました。本日の釣果21匹。10匹位良型(18~20cm)でした。
昨日の昼頃、池内自動車から電話があり今日の17時以降に渡せますとの事。土曜日の昼に入院して月曜日の夕方に退院?他の病院だと全治2週間て言われたのに・・流石に手抜き工事?と心配しましたが今更どうしようも無いのでとりあえず17時に引取りに行きました。
17時過ぎにお店について立会ますが、ビックリ仰天!綺麗に治っています。おまけに汚れていた車体も綺麗に洗車されているし、車内も清掃してある。口コミとは大違いです。いろんな店舗があるのでお店によって差が出るのでしょうね。
ジムニーの傷も治った事だし、tohohoの心の傷も良くなってきたので早速先週の敵討ちに行くことにしましたが、葛野川には絶対いきませんよ。リハビリはいつもの鳥沢です。
朝8:00に自宅を出て10:30過ぎに着きました。先行車は10台、普通ですね。駐車場前は満杯、3番目の瀬もここから見える瀬尻は一杯なので2番目か最上流を目指して上ります。2番目の瀬が瀬尻に一人いるだけで空いているので、ラッキー!と瀬肩でオトリを替えて瀬を釣る作戦にします。11:00に釣り始めて8分で1匹目、15cm位の白い鮎です。取り合えずオトリ替えして5分位で掛かりますがまたも白鮎。アレッ?追加放流でもあったのかなぁ?脂ヒレにも色が付いていません(今ネットで確認しましたが、少し上流の猿橋で29日に追加放流があったようです)


後半は少し痛む膝をかばいながら最上流の瀬に、瀬の下流側に入りましたがここでスコール発生。雷もなり始めて一時中断です。30分程で雨は止みましたが濁りが入ってきました。雷が止んで、水量が20cm位増えましたが陽が射してきたので釣り再開。活性が上がったのか連発で3匹、すべて良型です。ここで上流のチャラ瀬に移動。チャラ瀬で10匹程遊んでもらってると、またも雷。竿をたたんで二瀬下ります。(増水で上がれない様になるとニュース沙汰なので・・)


2023年07月05日
緊急入院(ジムニー)【2023/7/1】
7月1日(土)
昨日怪我をしたジムニーの治療をすべくネットで板金屋さんを検索。小平市近辺で2件安そうな病院がありました。1つは有名なカーコンビニ倶楽部、後は少し遠いけど池内自動車と言う所。朝から2件回って見積依頼。カーコンは13.2諭吉(納期2W)、池内は12.4諭吉(納期、中3日)どちらも鮎竿一本分(涙)
カーコンは全国区ですが、池内は関東一円らしい。あまり良く分からないのでネットで口コミを見ると板金は上手いが洗車しないとか、車内が粉だらけ(塗料のカス)とか、傷が綺麗に治れば問題ないので安い・早い池内に決めました。

昼前に持ち込むと、今から掛かりますと養生を始めました。板金専門なので仕事が手早いです。「遅くても水曜日にはお渡しできます。」との事で入院手続きをして帰りました。
昨日怪我をしたジムニーの治療をすべくネットで板金屋さんを検索。小平市近辺で2件安そうな病院がありました。1つは有名なカーコンビニ倶楽部、後は少し遠いけど池内自動車と言う所。朝から2件回って見積依頼。カーコンは13.2諭吉(納期2W)、池内は12.4諭吉(納期、中3日)どちらも鮎竿一本分(涙)
カーコンは全国区ですが、池内は関東一円らしい。あまり良く分からないのでネットで口コミを見ると板金は上手いが洗車しないとか、車内が粉だらけ(塗料のカス)とか、傷が綺麗に治れば問題ないので安い・早い池内に決めました。

2023年07月05日
最悪の釣行 (桂川)【2023/6/30】
6月30日(金)
6月最後の釣行は予定通りSさんと、ポイントもいつもの鳥沢から葛野川(桂川の支流)に行くことに。メジャーな宮古橋ではなく上流の七保橋下流を目指しました。葛野川は水量が少なく(支流なので)全体的にチャラ瀬の川みたいです。その中でも水流が集まった瀬に入る事に。
河原迄ジムニーで降りると5mで川に出ます。鳥沢と違ってラクチン、先行車が1台ありますがその位は止む無しです。(山梨と言えど関東圏ですから・・)瀬の最上流にSさん、真ん中にtohohoと別れますが最下流に1名(先行車の釣人?)が釣っています。細い流れで竿抜けを探して釣りますが全く追いません。対岸の葦際を攻めすぎて葦に根掛かりが何度か・・オトリがドンドン弱っていきます。途中Sさんに様子を聞くと「最初ポンポンと3つ来たけど後がダメ」と言いながら1匹、流石です。
下流のチャラ瀬でヨレヨレした鮎を泳がせて何とか1匹取りました。さぁ!オトリが代わってこれからと思いましたが、後が続きません。時間的にもビールタイムなので場所替えを提案し、移動してからビールタイムにします。(飲酒運転はダメダメ)
そこで事件が起きました。ジムニーに荷物を積んでいそいそと河原を脱出しますが狭くて方向転換できないのでバックで出ます。坂を上り町道に出ようとしたところで「ガリガリ!」すごい音と振動。やってしもうた!運転席側のガードレールがドアとくっ付いてます(涙)全く見えてませんでした。運転席ドアとリアのフェンダーパネルが被災。


「覆水盆に返らず」「猫の耳に念仏」「豚に小判」悔やんでも仕方ないのでサッサッと場所移動しビールタイムにしますが、全く盛り上がりません。しんみりとビール、昼食を戴き後半戦に入りますがあまり気乗りがしません。竿先からオトリ鮎も感じるのかオトリもバツが悪そうです。
1時間ほどうろうろしているとSさんが竿をたたんで近づいてきて「竿が折れちゃった。鍵貸して」と去年折れて補修していた穂持がまた折れたそうです。状況を聞くとぼちぼち掛かっているとの事、流石です。(やる気の問題かも・・)予備竿に替えてポイントに下って行きました。
どうでもいいやと鮎を流していると、思いも寄らないところでガガッと当り。鮎釣りしてるのを思い出すような当り。ポンポンと4匹釣れたところで時間が来ました。惜しい気もしましたが早く帰りたかったので納竿としました。Sさんも同じ頃釣れたそうです。時合だったのでしょうね。
帰って怒られないように嫁さんにLineしとこっと。本日の結果は、鮎5匹、ジムニー車体に擦過傷とSさんの竿ポキッ!でした。
6月最後の釣行は予定通りSさんと、ポイントもいつもの鳥沢から葛野川(桂川の支流)に行くことに。メジャーな宮古橋ではなく上流の七保橋下流を目指しました。葛野川は水量が少なく(支流なので)全体的にチャラ瀬の川みたいです。その中でも水流が集まった瀬に入る事に。
河原迄ジムニーで降りると5mで川に出ます。鳥沢と違ってラクチン、先行車が1台ありますがその位は止む無しです。(山梨と言えど関東圏ですから・・)瀬の最上流にSさん、真ん中にtohohoと別れますが最下流に1名(先行車の釣人?)が釣っています。細い流れで竿抜けを探して釣りますが全く追いません。対岸の葦際を攻めすぎて葦に根掛かりが何度か・・オトリがドンドン弱っていきます。途中Sさんに様子を聞くと「最初ポンポンと3つ来たけど後がダメ」と言いながら1匹、流石です。
下流のチャラ瀬でヨレヨレした鮎を泳がせて何とか1匹取りました。さぁ!オトリが代わってこれからと思いましたが、後が続きません。時間的にもビールタイムなので場所替えを提案し、移動してからビールタイムにします。(飲酒運転はダメダメ)
そこで事件が起きました。ジムニーに荷物を積んでいそいそと河原を脱出しますが狭くて方向転換できないのでバックで出ます。坂を上り町道に出ようとしたところで「ガリガリ!」すごい音と振動。やってしもうた!運転席側のガードレールがドアとくっ付いてます(涙)全く見えてませんでした。運転席ドアとリアのフェンダーパネルが被災。


1時間ほどうろうろしているとSさんが竿をたたんで近づいてきて「竿が折れちゃった。鍵貸して」と去年折れて補修していた穂持がまた折れたそうです。状況を聞くとぼちぼち掛かっているとの事、流石です。(やる気の問題かも・・)予備竿に替えてポイントに下って行きました。
どうでもいいやと鮎を流していると、思いも寄らないところでガガッと当り。鮎釣りしてるのを思い出すような当り。ポンポンと4匹釣れたところで時間が来ました。惜しい気もしましたが早く帰りたかったので納竿としました。Sさんも同じ頃釣れたそうです。時合だったのでしょうね。
帰って怒られないように嫁さんにLineしとこっと。本日の結果は、鮎5匹、ジムニー車体に擦過傷とSさんの竿ポキッ!でした。