ナチュログ管理画面 釣り 釣り 九州・沖縄 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2024年05月20日

怪獣氏の釣り残し【2024/5/20】

5月20日(月)
 今日は筑後川水系の鮎の解禁日ですが、tohohoは行きません。理由は、筑後川水系は水が・・、それと自宅から遠いし、鑑札買ってまで行く価値を感じませんからねぇ。6月5日がtohohoの鮎オープニング・デーの予定です。と言う事で、今日は17日に怪獣氏が26cm、24cm、23cmをあげた五ヶ瀬川のポイントにドジョウを探しに行ってきました。
 8時前に怪獣氏に教えてもらった駐車地点に到着し入渓。今日はルアーも持って来たので、まずはルアーで攻めてみます。怪獣氏のアドバイスに従って丁寧に探っていきますが、チェイスがありません。全く生命反応がありません。土、日で叩かれてしまったのでしょうか?足跡も多数あります。それでもかなり丁寧にルアーを通していきました。1時間半近く釣り上った所でロッドをひったくる様な当り、やっと来ました。ばらさない様に慎重にゴリゴリ?巻きます。結構でかい!ネットを使おうと思いましたがルアーだと針が絡まって後が大変なのでそのまま陸に引き上げました。
 25cm。怪獣氏の26cmには及ばないものの良いヤマメです。取り合えず怪獣氏にLINEして、釣り続行。すると直ぐにヒット!連発でした。今度は24cm、余裕をもって取り込み再びLINE。その後は何も無く終了です。
 18日に怪獣氏が3匹釣って、2匹がルアーを追って来たと言っていたので多分その2匹がtohohoが釣った奴。なのでもうヤマメは居ません。と12時前に脱渓しました。
 さて、午後から何処に行こうか?当初は緑川の支流に行こうかと思いましたが、折角五ヶ瀬川に来たのでこの辺りで何処か・・とスマホで地図を見ながら三カ所川に決めました。三カ所川は今まで行った事が無く取り合えず川沿いに上流に向かって走れ!とジムニーを向けました。ダラダラ上流へ20km位走って源流域まで来てしまい川も大分小さくなってきました。
 これだとコマメしかいないかなぁ?と入渓しますが、ファーストライズで掛けました。もちろん♯1ロッド、合わせた途端にロッドが曲がり「あれっ?コマメじゃないぞ」暫し楽しんで釣れたのは21cmの立派なヤマメ。
 その後も18cmが掛かり結構楽しめました。7cmのコマメも交じって午後から6匹。少し早いですが16時前に納竿としました。  


Posted by tohoho at 21:24Comments(0)釣り