ナチュログ管理画面 釣り 釣り 九州・沖縄 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2022年03月17日

2022初ヤマメ【2022/03/16】 

3/16(水)
ここ数日、気温が20℃を超え5月上旬の陽気です。
秩父の川も少しは春らしくなったのではと、様子見に行きました。
ゆっくりと8時前に自宅を出て、まずは大血川に向かいました。初めての川で入渓点が分かりません。取り合えず上流の管理釣り場まで行ってみることにしました。
管理釣り場までは釣りと思われる車が2台あり、さらに上流に行ってみましたが2台の車があったので、下流を選択しました。
管理釣り場から1km程下流から入渓。50m程杉林の急坂を下って河原に降ります。渓相は抜群です。やや減水気味ですがフライも振りやすそうです。
「魚の顔が見れればいいや」位の気持ちで釣り始めますが、なかなかフライに出てくれません。30分程してやっと1匹。15cm程ですが今年の初物です。
2022初ヤマメ【2022/03/16】 2022初ヤマメ【2022/03/16】 

その後一回ライズがありますが、ばらしてしまいました。(10cm位の岩魚?かな)
13:30に脱渓し、小森川に向かいました。
ここもあちこちに車が止まっています。イブニング狙いですので気にせず適当な所に車を止め、遅めの昼食&ビールとしました。
のんびり昼食後、午前中と同じタックルで釣りに向かいましたがイブニングに大きめのフライを使うのでラインを#3から#4に変えようと途中から車にもどりました。
「あれっ?ジムニーが傾いている」とよく見ると右前輪がぺちゃんこ。やってしまいました。サイドウォールを切ってしまいました。九州時代から4年で3回目。しかもスタッドレスタイヤ。最悪です。(ショックで写真を撮ることさえ出来ませんでした。)
時刻は16時。急いでタイヤ交換をすまして、#4ラインを持って釣りに向かいました。
入渓地点からヤマメが出ます。5cm~10cmのヤマメが入れ掛かり。コマメを釣らないようにフライを12番に変えますがそれでも20匹位釣れました。最大サイズは26cm(1匹のみ)多分竿抜けになっていたポイントだったのでしょう。

2022初ヤマメ【2022/03/16】 


尾びれも擦れて、産卵からの回復中かなぁ?と優しくリリース。
フライはやっぱりイブニングに限りますね。ちなみに、ロッドはE,C,パウエルを使いました。やっと入魂できました。
このブログを書いてる途中ですごい地震がありました。宮城・福島で震度6+。小平は震度4。11年前を思い出すような揺れでした。
たいしたことなければいいけど・・・



同じカテゴリー(釣り)の記事画像
落石?祟り?に注意!【2025/5/13】
ラストサクラマス 結果は・・【2025/5/7・8】
柳の下にいたのは・・【2025/4/24・25】
「サクラマス釣るまで帰りまテン」project【2025/4/16・17】
イダイダイダPart2【2025/4/8・9】
トランプに虐められて・・【2025/4/4】
同じカテゴリー(釣り)の記事
 落石?祟り?に注意!【2025/5/13】 (2025-05-16 14:25)
 ラストサクラマス 結果は・・【2025/5/7・8】 (2025-05-09 15:52)
 柳の下にいたのは・・【2025/4/24・25】 (2025-04-26 17:56)
 「サクラマス釣るまで帰りまテン」project【2025/4/16・17】 (2025-04-18 14:38)
 イダイダイダPart2【2025/4/8・9】 (2025-04-11 14:20)
 トランプに虐められて・・【2025/4/4】 (2025-04-05 15:01)

この記事へのコメント
祝初ヤマメ!
タイヤは痛かったね、スペアは2本位必要かもよ(笑)
Posted by 怪獣怪獣 at 2022年03月17日 07:53
前の2回は韓国製タイヤだったから安かったけど、今回はヨコハマなんでかなり痛い!
マフラーは絶対に大丈夫だぞ。

山道運転、落石注意!!
Posted by tohohotohoho at 2022年03月17日 10:59
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
2022初ヤマメ【2022/03/16】 
    コメント(2)