2025年03月07日
解禁はボウズ覚悟でドライフライ【2025/3/7】
3月7日(金)
2月末からカミさんの監査で渓流の解禁はお預けでしたが、喉の調子が悪いとの事で早めに東京に帰ったので急遽特別解禁で渓流に出かけることにしました。解禁は緑川支流、去年通った川に決め怪獣氏にLINEすると、怪獣氏も行く予定との事。一緒の釣行も検討しましたが怪獣氏はルアーで朝マズメからなので、下流を怪獣氏、フライでのんびりスタートのtohohoは上流と決めました。
8:00過ぎに自宅をスタート、9:00過ぎに支流の下流部に到着。少し上流側に怪獣車を発見、バックミラーに小枝を乗っけてご挨拶(気付いたかなぁ?)ジムニーは上流への向かう廃道の近くに止めてここから40分程歩きます。取水口から川に降りると水位が高い!いつもよりも30cm程の高水位です。何時ものポイントが水流が早くてヤマメが居る雰囲気がありません。しかも解禁直後、水も冷たく水生昆虫もおとなしくドライフライで釣るにはかなり厳しい条件です。坊主も止む無しと覚悟を決めて釣り上ります。

小一時間釣り上りましたがライズすらありません。12:00前に川から上がり、冬の間攻めようと思っていた上流部に行ってみることにしました。続きの廃道を登っていくと左俣の上流で川を渡りますが、そこから入川。200m位釣り上りますがノーライズ、ここで少し遅い昼食を取ります。

左俣を諦めて1km程廃道を登って右俣の上流に回り、川に降りれる所から三度入川です。ここでやっとライズがありました。深めの岩陰から出て来てフライを咥えてくれました。上手く合わせが入れられなかったので下流に引っ張って岸にブリ上げるとフライが外れました。(危なかったなぁ)まだサビが取れていない20cmのヤマメ。

坊主覚悟だったし、今日は特別解禁たまにはゲームフィッシャーらしくリリースをしてみます。その後川を通せなくなったので廃道に上がり再び上流に向けて歩きます。廃道が川から離れる所まで歩いて四度入川。50m程上ったところでライズがありました。タイミングは良かったのですがフッキングしません。再度流すと再びライズ。今度もフッキングしません。三度目の正直で流すとやっと掛かりました。何度も出たのでイワナと思いましたがなんと18cmの痩せヤマメです。

優しくリリースして四度流すとまた出ました。今度は一回でフッキング、15cmのヤマメ。もちろんリリースして上流へ向かいますが、この辺りで少し膝に来出したので納竿としました。

ここから5km程を下ってやっとジムニーにたどり着きました。帰りに本流でイブニングを狙おうと思いましたが強風と疲労の為に断念。2025年度の渓流解禁。無事魚体を見ることが出来ました。今年の目標は本流ヤマメ、頑張って釣ります。
2月末からカミさんの監査で渓流の解禁はお預けでしたが、喉の調子が悪いとの事で早めに東京に帰ったので急遽特別解禁で渓流に出かけることにしました。解禁は緑川支流、去年通った川に決め怪獣氏にLINEすると、怪獣氏も行く予定との事。一緒の釣行も検討しましたが怪獣氏はルアーで朝マズメからなので、下流を怪獣氏、フライでのんびりスタートのtohohoは上流と決めました。
8:00過ぎに自宅をスタート、9:00過ぎに支流の下流部に到着。少し上流側に怪獣車を発見、バックミラーに小枝を乗っけてご挨拶(気付いたかなぁ?)ジムニーは上流への向かう廃道の近くに止めてここから40分程歩きます。取水口から川に降りると水位が高い!いつもよりも30cm程の高水位です。何時ものポイントが水流が早くてヤマメが居る雰囲気がありません。しかも解禁直後、水も冷たく水生昆虫もおとなしくドライフライで釣るにはかなり厳しい条件です。坊主も止む無しと覚悟を決めて釣り上ります。





Posted by tohoho at 22:23│Comments(0)
│釣り