2024年08月27日
またしても・・心も折れた釣行【2024/8/25】
8月25日(日)
昨夜の天気予報で水俣地方は雨、国交省のHPでも水位が20cm位上がっていました。状況が変わってるかもと朝から水俣迄ジムニーを飛ばしました。着いてみて愕然、既に水が引いて元の木阿弥でした。
下流部から川を見ていきますが最上流部の淵に鮎が群れていました。高温渇水で追いが悪いみたいなので淵の群れ鮎でオトリを替える作戦で最上流部に入りました。しかし作戦失敗。群れ鮎も過敏になっているらしくまるで掛かりません。30分位頑張って、場所替えをするために竿をたたんでいる時に「ポキッ!」と嫌な音、変な事してないし力も大して入れていないのに・・去年と同じ3番が折れてしまいました。暫く放心状態、このまま止めて帰るか?頑張って釣り続けるか?まだ11時前、折角ここまで来たのでオトリがへたるまでは頑張るぞ~!


少し下流側に下ってボサで釣り難いポイントに入りました。竿も6.6mの短竿にチェンジ。深みの流れにオトリを入れると直ぐに当り、減水の為瀬では厳しそうですが、流れがある深い瀬では何とかなるようです。そこでもう一匹追加して午前の部は2匹で昼食にしました。

午後からはダメもとで最下流に入りましたが、水が温くてオトリがuグロッキー状態、泳がないオトリに背針と錘を使って深瀬に沈めてやっと来ました。そこで4匹追加したところでtohohoがグロッキーです。暑さで軽いめまいがしたので納竿にしました。3匹の鮎は既にヨレヨレの為氷で絞めて、残りの3匹を取り合えず持ち帰って活かそうと思いますが、オトリで使えるかなぁ?と言う位のくたびれ方でした。
帰る途中に折れたパーツの注文を電話で済ませましたが、前回は保証期間内だったので1栄一でしたが今回は定価です。2~3栄一かと憂鬱なまま帰路につきました。
昨夜の天気予報で水俣地方は雨、国交省のHPでも水位が20cm位上がっていました。状況が変わってるかもと朝から水俣迄ジムニーを飛ばしました。着いてみて愕然、既に水が引いて元の木阿弥でした。
下流部から川を見ていきますが最上流部の淵に鮎が群れていました。高温渇水で追いが悪いみたいなので淵の群れ鮎でオトリを替える作戦で最上流部に入りました。しかし作戦失敗。群れ鮎も過敏になっているらしくまるで掛かりません。30分位頑張って、場所替えをするために竿をたたんでいる時に「ポキッ!」と嫌な音、変な事してないし力も大して入れていないのに・・去年と同じ3番が折れてしまいました。暫く放心状態、このまま止めて帰るか?頑張って釣り続けるか?まだ11時前、折角ここまで来たのでオトリがへたるまでは頑張るぞ~!



帰る途中に折れたパーツの注文を電話で済ませましたが、前回は保証期間内だったので1栄一でしたが今回は定価です。2~3栄一かと憂鬱なまま帰路につきました。