ナチュログ管理画面 釣り 釣り 九州・沖縄 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2023年08月04日

転倒の原因追及(フェルト貼替)【2023/8/4】

8月4日(金)
 夏の鮎釣りツアーでこけた回数は10回以上、加齢によるものか?タビのフェルトの擦り減りによるものか?とりあえず要因を一個づつ消していって本当の原因を確かめなければ・・と言う事でタビのフェルトから。フェルトの残りはつま先と踵は1ミリ未満、中央部で5ミリ程度、限界なのかなぁ?
 タビを買い替えるか?フェルトを貼り換えるか?今のタビはシマノのFT-036T。1諭吉+α円、メーカーに替えのフェルトがあるのか確認するとこのタイプはメーカーで張替え対応で7700円らしい。7700円出すなら買い換えて新品の方が良いし、使用してから4シーズン目ではあるがフェルト以外しっかりしているし、と言う事でDIYでの張替えに決定。
 フェルトは渓流用のウェーダーで貼り換えた余りが丁度1足分あるし、ボンドも(阪神素地S-58)少し残っているので近くのホームセンターでG17を買う事で対応。
 まずはフェルト剥ぎ、マイナスドライバーをつま先の貼目に差し込んでウォーターポンププライヤーで地道に剥いでいきますが、流石シマノ製品です。ピッタリくっ付いてなかなか剝がれません。片方で20分位格闘してやっと剥ぎましたが、ボンドが残っているのでこいつを取らなければ接着力が悪くなりすぐに剥げます。(ウェーダーで経験済)
 リューターのヤスリを使って地道にボンド落とし。その後、タビとフェルトにG17を塗りへらで延ばして乾燥させます。完全に乾燥させてから再度塗ってべたつかなくなった頃に貼り合わせますが、2回目のフェルトにG17を塗ったところでボンド切れ。タビの方には阪神素地のボンドを塗りましたが、こちらの方が粘着性が強そうです。(一応フェルト専用接着剤)安いG17ではなくこちらを買えば良かったかなぁと少し後悔。
 後はハンマーで叩きまくって、養生テープでぐるぐる巻き、その上荷作りロープで縛りプレイ。その後は24時間放置プレイ。
 ロープ、テープを解き、見た目は綺麗にくっ付いていますが、実際の使用に耐えられるかは疑問です。取り合えず、最初の数回は息子のタビも予備に持って行こうと思います。これでダメだったらいよいよ買い替えですね。
 あと、これでも転倒が続くようなら、原因は加齢によるもの?対策は・・体力作りかぁ・・最近、御無沙汰の山登り?暑いし嫌だなぁ。  


Posted by tohoho at 11:22Comments(0)釣り